サプリメントと機能性表示食品

睡眠改善サプリ

サプリメントとは?

サプリメント、健康食品という言葉を聞いたことがあると思いますが、その違いは何でしょうか?

最近では、機能性表示食品も販売されるようになり、区別がつかない方が多いと思います。

今回は、それらの違いを説明してきます。

 

サプリメントと健康食品の違いと必要性

健康食品とサプリメントは同じで、呼び方が違うだけです。

サプリメントのパッケージをご覧いただくと、「健康補助食品」「栄養補助食品」と記載してあります。

その名の通り、本来サプリメントは栄養を『補助』するものです。

昔は、サプリメントは普段の食生活をしている限り、摂取しなくても問題ありませんでしたが、近年は異常気象などで気候や土壌の変化が出てきました。

それにより野菜などの栄養素(ビタミン、ミネラルなど)は過去の半分以下に減っているのが現状で、サプリメントで『補助』するのは合理的です。

ビタミン、ミネラル、DHA、EPAなど基本になる栄養素はサプリメントから摂取すると『補助』できますし合理的に摂取できます。

その他、サプリメントからしか摂取できないハーブ系もおすすめです。

また、サプリメントの場合、効果効能を謳うことは禁止されています。

例えば、サプリメントの商品で、

「睡眠に効果がある」

「ひざ痛が治る」

などと謳うと、薬機法や景品表示法に抵触します。

しかし、数多くあるサプリメントの中で消費者もどこの会社のサプリメント商品を選択して摂取したら良いのか混乱するとの理由で、ある程度の効果を謳えるように、平成27年4月に機能性表示食品制度が始まりました

 

機能性表示食品とは?

色々な会社さんの機能性表示食品のパッケージを拝見したところ、このように書かれていました。

事業者の責任において、科学的根拠に基づいた機能性を表示した食品です。

販売前に安全性及び機能性の根拠に関する情報などが消費者庁長官へ届け出られたものです。

ただし、特定保健用食品とは異なり、消費者庁長官の個別の許可を受けたものではありません。

 

なんだか、よくわかりませんね。

少しだけ分かりやすく言ってみます。

販売会社さんの責任において、根拠がある商品なら、効果を謳っても良いですよ。

ただし、科学的な根拠があり、まえもって消費者庁に機能性表示食品として受理された商品に限りますよ。

また、トクホとは違い消費者庁長官から直接許可を受けてないので、トクホとは別物ですよ。

 

このような感じでしょうか。※詳しくは、下記の消費者庁HPを参照ください。
http://www.caa.go.jp/foods/index23.html

 

機能性表示食品orサプリメントはどちらを選べばいいの?

2つとも食品扱い且つサプリメントなので、好きな方をお選びいただいて問題ありませんが、やはり機能性表示食品を選ぶべきです。

理由としては、機能性表示食品には科学的根拠があり、それを基に消費者庁に提出して受理されたものをサプリメント会社さんが責任持って販売しているからです。

対してサプリメントには科学的根拠がないので、効果も謳えません。仮に成分に根拠があっても、機能性表示食品ほどの配合量を含有してないものが非常に多く、安いけど品質が悪い商品が多いようです。

せっかく摂取するなら、効果があるものが良いですよね。

 

ここに注意して!

同じ成分が同じ配合量だとしましょう。例を出します。

 

A社テアニン200mgの機能性表示食品

B社テアニン200mgのサプリメント(栄養補助食品、健康補助食品)

 

この2つの商品があった場合、成分も配合量も同じなので効果も同じだと思っている方が多いようですが、実際は少し違います

内情をお話すると、同じ原料メーカーのテアニンでしたら効果は機能性表示食品A社でもサプリメントB社でも同じです。消費者庁に届けているか否かです。

ですが、テアニンの原料メーカーが違っていた場合は、生産地や製法が違うため、効果に違いがあることが多いです。

そこにご注意いただければ、サプリメントでも機能性表示食品でも、どちらを選ばれても問題ありませんが、原料メーカーまで見分けるのは非常に困難だと思います。

ですので、機能性表示食品を選ぶようにすることをお勧めします

 

まずは食生活から見直して

サプリメント摂取を検討する前に、普段の食生活を見直すだけで、結構変化が出てくる場合があります。

例えば、今までは野菜中心だった食生活をお肉、魚などのタンパク質も摂取すれば、それらが体内でアミノ酸に分解され、サプリメントからアミノ酸を摂取する必要は無くなります

逆に野菜不足の方は野菜を摂取することで、食物繊維などの栄養素をサプリメントから摂取する必要は無くなります。

最近、コンビニやドラッグストアで見かける難消化性デキストリンは食物繊維なので、十分に食事から摂取できます

 

まとめ

  • サプリメントを摂取する前に普段の食生活を改善
  • 同一成分、同一配合量の場合でも原料メーカーが違う場合が多いので注意

  • 食事から補えない成分ならサプリメント摂取を

  • サプリメント・健康食品より、科学的根拠がある機能性表示食品がおすすめ

 

何度も記載しますが、サプリメントを摂取する前に普段の食生活を見直してみましょう。

食事から摂取できるものはサプリメントから『補助』する必要は無く、どうしても食事から摂取できない成分のみ機能性表示食品から補助してください。

その場合、摂取できない成分(ハーブ系など)を機能性関与成分としている機能性表示食品がおすすめです。

 

  • 監修

豊田早苗(心療内科医)

とよだクリニック院長
(睡眠外来・心療内科・神経内科・内科)

おすすめ記事

no image 1

本文書は、当サイト(sunh.com サンヘルス 以下、当サイト)における個人情報の保護および、その適切な取り扱いについての方針を示したものです。   当サイトに掲載されている広告に関して ...

-睡眠改善サプリ

S